2011年5月8日日曜日

Vim 勉強会 #7 (#8 という噂も) に参加しました

告知ページ:http://cotocoto.jp/event/45808
Ust録画:http://www.ustream.tv/channel/uji

久しぶりの Vim 勉強会。朝までスライド作ってて寝坊しました。

おすすめVimプラギンをいくつか紹介」 by ujihisa


寝坊して見逃しました。あとで、Ust 録画観ます。

「lingr.vimとその中身」 by tsukkee



途中から参加。

Vim から Lingr のチャットに参加出来る便利 plugin の開発秘話。

  • Vim は非同期が弱い => Python インタフェースを使用
  • Python インタフェースを使うと副次的にい便利 API 使える
  • Python インタフェースもバグある不便
  • Vim にも非同期を!
  • キモ便利な Python インタフェースのラッパみたいなの作ってます

あたりがポイント。Lingr に参加して情報たくさん集めないと…!。

「Vundleでゔんどる」 by kozo-ni



話題の plugin 管理システム Vundle の紹介

インストールから導入まで一連の流れと、gmarik さんの .vimrc の解説など。

Vundel は完璧に life changing な plugin 管理システムなので、他にこだわりの無い人は今この瞬間、続きとか読んでないで導入すべきです。
導入などは手前味噌ですが Vim Hacks の Hacks#215 を参照してください。

「僕がいかにして unite を使わなくなったのか」 by Sixeight


unite.vim の紹介と、おすすめ unite plugin の紹介をしたあとに、rails.vim の紹介をだらだらとやりました。

MacVim で適当に良い感じでページ送りして、スライドっぽくしてたのですが、unite-font のデモをしたときに、フォントサイズがずれてしまって、残念なことになりました。

紹介した unite plugin



他の plugin はこちらにまとまっています。 unite plugins

「気鋭の新機構vitalの全て」 by ujihisa



最後は ujihisa さんによる vital の紹介。初代 MacBook Air の VGA ケーブルを忘れられたため、ホワイトボードでも解説。

plugin をいくつか作った人ならば絶対に欲くなる共通関数などを集めた、フレームワーク? 的なものだそうです。
autoload の仕組みの問題点の指摘と、それを解決するためにどのように vital を使うのかという話をされました。

vital 普通に便利そうなので、plugin を作る機会が発生したら、是非使いたい。


まとめ


久しぶりの vim 勉強会でしたが、今回は内容が濃く、参加者も多かったので、とても言い刺激を受けることが出来ました。
やはり、問題点をみつけて、それを自分で解決していくという姿勢が重要なんだなと改めて痛感して、消費者になりさがってしまっていた自分を鼓舞することが出来ました。

次回は恐らく #9 ではないかと思います!